公益財団法人 ハイパーネットワーク社会研究所

文字サイズ
背景色
  1. トップページ
  2. 【開催決定!】ハイパーネットワーク・ワークショップ2025「量子ビジネスの最前線とその未来 -量子コンピュータ、量子センサ、量子暗号- 」

【開催決定!】ハイパーネットワーク・ワークショップ2025「量子ビジネスの最前線とその未来 -量子コンピュータ、量子センサ、量子暗号- 」

量子ビジネスの最前線とその未来 ~量子コンピュータ、量子センサ、量子暗号~

2年に一度開催しているワークショップ。今回は、「量子」をテーマに別府市で開催します。
今後、社会実装が期待されている「量子コンピュータ」。地方におけるビジネス活用の可能性はどこまであるのか。
量子センサ、量子暗号もトピックとして取り上げつつ、参加者の皆様と議論する2日間となっています。

登壇者は随時更新!

ぜひ、ご参加ください!

チラシはこちら

開催概要

日 時

2025年3月6日(木)セッション 13:00~17:00

                                       情報交換会 18:00~20:00 ※参加者負担は2,000円の予定

    3月7日(金) ワークショップ 10:00~12:00

会 場

別府国際コンベンションセンター(B-Con Plaza)
(※3月6日(木)のみオンライン配信)

参加費

無料

定 員

現地参加は50名(先着順申込)

主催

ハイパーネットワークワークショップ実行委員会
(大分県、NTT西日本、日本電気株式会社、富士通Japan株式会社、(公財)ハイパーネットワーク社会研究所)

プログラム

(※今後、変更になる可能性があります)

DAY1 オンライン配信あり

セッション 13:00~17:00

◆セッション1
  1.  「量子コンピュータ最新動向」

◆セッション2
 「量子コンピュータの活用と人材育成」
◆セッション3
 「量子センサ、量子暗号の可能性」

情報交換会 18:00~20:00

 

DAY2 オンライン配信なし

ワークショップセッション 10:00~12:00

※以下いずれかの参加になります

◇ゲート方式のプログラミング講座
◇量子コンピュータの活用事例創出

 

登壇者(随時更新!) ※いずれも予定

・blueqat株式会社CEO 湊 雄一郎 氏

・NEC 白根 昌之 氏

・大分大学理工学部 教授 高見 利也 氏

・慶応義塾大学大学院 政策メディア研究科兼理工学研究科 特任教授 友野 孝夫 氏

・DEVEL株式会社 代表取締役 比嘉 恵一朗 氏

・OQC株式会社 カントリーマネージャー 杉野 敦 氏

・株式会社長大 クオンタム推進部部長 高野 秀隆 氏

・TOPPANデジタル株式会社

・一般社団法人日本量子コンピューティング協会

・経済産業省

・(公財)ハイパーネットワーク社会研究所 理事長 村上 憲郎 氏

・・・and more!

 

参加方法

参加登録はこちらから