公益財団法人 ハイパーネットワーク社会研究所

文字サイズ
背景色

情報モラル啓発事業

  1. トップページ
  2. 活動内容
  3. 情報モラル啓発事業

情報モラル啓発(人権啓発活動支援)事業

 情報技術(IT)は、効率性・生産性の向上や企業発展に大きく寄与している一方で、不適切な利用や組織体制の不備等により 人権問題を起こす可能性があるため、企業は「情報には人権が存在していることを意識して、適切に情報を取り扱う」ことが求められています。  当研究所は、「人権を尊重した情報の取扱い」を大前提として、「安全への配慮」、「個人の尊重」、「社会的公正への配慮」を『企業(組織)が情報を取り扱う際に求められる考え方と行動(人権尊重のための情報モラル)』に示して普及啓発を行い、企業の健全な経済活動の促進を図ります。  中小企業庁委託の「企業向け人権啓発活動支援事業(情報モラル啓発事業)」を受託し、中小企業や団体、教職員、個人まで幅広い層を対象に全国各地でセミナーやシンポジウムを開催するとともに実務で参考になる教材の制作/提供を行っています。

過去開催実績

2024(R6)年度   2023(R5)年度    2022(R4)年度

過去制作教材・動画

啓発資料(教材)

・企業に求められる情報モラル(2024年12月発行) 4.5MB(外部サイト)

・企業に求められる情報モラル(2010年発行) 23.5MB(外部サイト)

・情報社会に問われる企業の社会的責任  ー情報モラルの確率で築く社会の信頼ー 9.8MB(外部サイト)

・実際のトラブルと対策から学ぶ! ネット社会の人権と企業の情報モラル 6.8MB

・情報モラル 実践事例集1

・情報モラル 実践事例集2

・情報モラルの実態・理解度チェックツール

啓発ビデオ

2015年制作